![]() | 2009年10月に太陽光発電システムを設置した管理人のっちの体験記。 導入のキッカケ、補助金の申請、設置工事、東電との契約、設置後の使用レビューなど。 |
既に、市への実績報告書を出してから1週間。
やっとハウスメーカーから出力対比表と太陽電池モジュールの製造番号の一覧表が来ました。
これですべての書類がそろったので、国と県にも実績報告書が出せます。
その前に、もらった出力対比表をチェック、チェック。 自分でも一応出力対比表を作っときましたから、それと確認します。
・
・
・
・
数値間違えとるやんけー!
仕方ないので、自分で作った出力対比表に、販売店(ハウスメーカー)のハンコを押してもらうことに急遽変更します。
普通の人なら、ここでテンパるでしょうが、のっちは大丈夫です。なぜなら、そもそもハウスメーカーの営業さんを全く信じていないので、この程度の失態は十分想定内だからです(笑)
程なく、キチンとした数値が記入&販売店のハンコが押された出力対比表を用意し、いざ、J-PEC(国の太陽光発電普及拡大センター)の窓口へ。
意外と空いています。
この前(申請時)には、もっと混沌としていたのに。。。
チェックは10分ほどで終了。
多少の記入漏れはありましたが、全然大丈夫でした。
あとは、3ヶ月くらい後に直接銀行口座に補助金が入金されるそうです。
長い間の肩の荷が降りた瞬間でした。
[ ← 市への実績報告(補助金) ] [ 県への実績報告(補助金) → ]
TOP | 情報 | 徹底説明 | メリット | Q&A | メーカー別 |
体験談 | 導入編 | 設置編 | 使用編 | 発電レポート |