![]() | 2009年10月に太陽光発電システムを設置した管理人のっちの体験記。 導入のキッカケ、補助金の申請、設置工事、東電との契約、設置後の使用レビューなど。 |
そういえば、、「SUNVISTA」保証書が届いたときに「動産総合保険加入証」というものが別途で届くと書いてあったような気がします。
たしかに、今回の保障内容は、火災・落雷・破裂・爆風・風災・ひょう災・雪災・水災・盗難・外部からの物体の落下・飛来・その他偶然な事故
の際に保険金が支払われるようです。
これによって、先に届いたシャープ発行の10年保証書と併せて、ほとんどの場合がカバーされることになります。 (゚∀゚)
そして、注目すべきはその保険金額。
240万円となっています。
つまり、のっち家の太陽光発電は240万円の価値ってことですか。( ゚д゚ )
そんなに高いのか・・・((((;゚Д゚))))
まあ、あくまでも販売価格は○○万円ですから。 ( ´∀`)
ちなみに保険期間は、10年間です。
とにかく、これで万が一、のっち家の太陽光発電に外部からの物体が落下したり飛来したりして壊れたとしても、保険金が出るようになったわけです。
ハウスメーカーのほうで手続きをしてくれたのでしょうけど、これで本当に安心して過ごすことができます。
[ ← 県からの補助金が振り込まれた ] [ 経済産業大臣に設備認定される → ]
TOP | 情報 | 徹底説明 | メリット | Q&A | メーカー別 |
体験談 | 導入編 | 設置編 | 使用編 | 発電レポート |