2010年7月中旬。
電気会社による、のっち家の2010年7月分の検針がありました。
今回の売電量は、
215kWh(10,320円)
でした。 (`・ω・´)
のっちが住んでいる地方は、入梅が6月14日、梅雨明けが7月19日でした。
また、今回の検診は、ちょうどその梅雨の時期にあたって、発電量は期待できないのですが、それにしては思ったより発電してくれた印象です。

2010年7月の余剰電力購入量のお知らせ
今年の梅雨は昼間の雨が少なかった?発電量もなかなかです。
計測期間今回は33日間と長かったですし、エアコンの使用も寝るときがメインなので、売電にはあまり影響がなかったと思われます。
(それでも、買電の電気代は先月の1.5倍に跳ね上がっています。。。)
しかし、これからはそうは行きません。(汗)
そう。
恐怖の期間、夏休みがあるのです。
昼間は子供が家にいるのです!
それから、昼食を作ったり、テレビをつけている時間が長くなるので、苦戦は必至です。
さらに、今年は梅雨の期間から30度を越える暑さが続いています。
昼間のエアコン使用は避けられそうにありません。
ああ・・・ (・ω・`)
ちなみに、今月の売電量と買電量を電気代で換算すると、
先月はプラス10,000円(!)、今月はプラス3,000円の収支でした。
次回は。。。
たぶん、マイナス3,000円くらいかな。。。