三洋のHIT太陽光発電システム3kWがコミコミ205万円。
モノとしては悪くなさそうですが、果たして買い物として妥当なのか。
ここは、じっくりと検証してみたいと思います。
発電量の次にチェックする項目は、工事の内容と業者の信頼度です。
屋根への設置面は北東の1面だけですので、複数面の屋根に設置することに比べれば単純な工事になります。新しい家なので、屋根の強度も心配ありません。
しかし友人の家は、業界きっての高気密・高断熱をウリにしているハウスメーカーが建てた家です。
しかも、
まだ引渡し後半年の新築で、外壁や屋根に設置のための追加工事を行うこと自体、かなり忍びないものです。
設置業者が下手な工事を行うと、せっかくの新築&高性能な家がダメージを受けてしまいかねません。
ハウスメーカーもそのあたりを気にしているようで、「同じ値段ならハウスメーカーである自分たちに設置を任せてほしい」と言っており、やはり設置工事によるリスクを心配しているようです。
販売業者は埼玉県の業者で、ある程度の規模があります。
インターネットでも、悪いうわさは見つかりませんでした。
しかし、補助金の使い方、
補助金を受け取るために1kW65万円に設定して、
出された補助金を支払いに充てるというやりかた
は、この手の業者ならば当たり前なのでしょうか?
(個人的にあまり感心しませんが、逆に補助金が下りるかどうかヤキモキしなくてよいのかもしれません。(笑))
あと、これは当たり前のセールストークなのかもしれませんが
モニター価格
地域限定あと○棟
補助金がなくなってしまうから急いで!
という、急(せ)かすやりかたも、どうも好感が持てませんね。
なによりも、太陽光発電に向いているとは言えない家にわざわざ訪問販売しに来るというスタンスが気に入りません。
さらに続きます。