2011年5月分(31日間)の計測となります。
☆計測はすべて太陽光発電モニタでの計測値です☆
計測期間 : 2011年5月1日〜5月31日
計測日数 : 31日間
晴 天 率 : 32.3% (快晴・晴れ) (前月比-9%)
≪発電・売電・自家消費データ≫
発電量 : 347kWh(前月比 -97kWh
1kWあたりの月間発電量:113.51kwh
売電量 : 242kWh(前月比 -96kWh)
太陽光発電で発電した電力を自家消費した量 : 105kWh(30.2%)
≪経済データ≫
トータル経済効果 :
14,766円
(内訳)
売電 : 242kWh×48円=11,616円
自家消費 : 106kWh×30円(電化上手)=3,150円
≪1日あたりの平均データ≫
1日あたりの平均発電量 : 11.19kWh
1日あたりの平均売電量 : 7.81kWh
1日あたりの平均自己電気使用量 : 3.39kWh
≪お天気データ≫
快 晴 : 9.7%
は れ : 22.6%
くもり : 40.3%
雨・雪・きり : 27.4%
≪のっちの考察≫
例年に比べて2週間も早い入梅に現れているとおり、全体的に雨や曇りが多い1ヶ月でした。
昨年(2010年)の同月は、1年間でも最大発電量である440kWhの発電量を記録したのですが、それに比べると約100kWhも少ない発電量となってしまいました。
その分、今年は3月と4月が記録的な発電量となったので、1年間トータルしてみると、うまくバランスを取っているのかもしれません。