2013年5月分(31日間)の計測となります。
☆計測はすべて太陽光発電モニタでの計測値です☆
計測期間 : 2013年5月1日〜5月31日
計測日数 : 31日間
晴 天 率(快晴・晴れ) : 62.9%(前月比+14%)
≪発電・売電・自家消費データ≫
発電量 : 476kWh(前月比 +40kWh)
1kWあたりの月間発電量: 155.56kwh
売電量 : 348kWh(前月比 +31kWh)
太陽光発電で発電した電力を自家消費した量 : 128kWh
≪経済データ≫
トータル経済効果 :
20,544円
(内訳)
売電 : 348kWh×48円=16,704円
自家消費 : 128kWh×30円(電化上手)=3,840円
≪1日あたりの平均データ≫
1日あたりの平均発電量 : 15.35kWh
1日あたりの平均売電量 : 11.23kWh
1日あたりの平均自己電気使用量 : 4.13kWh
≪お天気データ≫
快 晴 : 38.7%
は れ : 24.2%
く も り : 29.0%
雨・雪・きり : 8.1%
≪のっちの考察≫
まずは、過去の5月の発電データと比べてみることにします。
2010年5月 440kWh
2011年5月 347kWh
2012年5月 423kWh
2013年5月 476kWh(今年)
今月の発電量は過去の5月の中でも最高、それどころか、過去すべての期間でも最高値を記録しました!
さすがに後半は入梅した影響でガクッと発電量が落ちましたが、それまでの圧倒的な晴天率と発電量での達成は圧巻です。
太陽光発電を設置して3年以上が経ちましたが、機器の劣化による発電量の低下を心配する必要はまだないようですね。